[トップ] [活動紹介] [部員紹介] [山行計画] [山行報告] [連絡先] [リンク] 外部: [掲示板] [ブログ]

情報



ルート図

下の二俣まではほとんどの滝が登れる。ただ、右から登り、トラバースし、 滝の出口をステミングで超える滝の足は下(横)から見たより悪い。 右から巻くと簡単。

下の二俣は滝をいくつか越えたあとに、前と右に、2つの滝が出るところ。 本谷は右のほうで、滝の右側に草付の岩場がある。これを超える。

何本かの滝を越えたら、チョックストーンの登攀不能?の2段50mの滝が ある。遠く後ろにさらに滝が見える。この滝群の高巻きが核心部となる。 右の草付岩場を80mくらい登る(途中左へトラバースしたほうが楽かもしれない)。 さらに樹林の中を登高し、傾斜が落ちたところに出たらひたすらトラバースする。 途中は枝沢を渉るが、本谷に戻っても、(ボルトラダーでしか)登れない滝が待っているだけ。 見学するにはいいけど。登らずに降りずにトラバースすれば、滝群の上部に出る。 あわせて150mくらいの高巻きだろう。

これからは高度がどんどん上がるルンゼ・ガレになる。しばらく登ると、 二俣に出る。これは右を取った。さらに登ると、また二俣。しかし ここの右俣は枯れていた。それでも行ったが、ガスのなかからよく見えなかったし、 険しそうな壁が見えただけ。そこで二俣まで戻って、左のほうに行った。 左は暗くて、最初は急な滝が連続する。でも水量は右より多い。 クラック、フリクションを使って登る。 少し登ったら、また分かれた、今回は右へ。さらに登ったら、左に大きな 壁となっている枯れた滝があり、谷が右のへルンゼへ続いた。右に行くと、 水がなくなった。

ルンゼはかなり急で、ホールドが脆かったりするが、クライミング自体は難しくない。 しばらくいくと目の前に50mくらいのチムニー状の枯れた滝がある。これは 最後の滝で、幅が広すぎて登れないので右の急な土ルンゼを稜上に抜ける。 山頂の南に出て、山頂はすぐ右上にある。

[報告へ戻る]


[時間順山行報告へ戻る]
[地域別山行報告へ戻る]